エコカラットって何?
こんにちは!
千葉でタイルリフォームをしている(株)エムズ・グロー、ブログ担当のしる君です。
今日はエコカラットについて少し話します。エコカラットは大手建材メーカー「LIXIL」が作っている商品で、主にお部屋の壁に張ってその機能性やデザイン性を重視した建材になります。今までのエコカラットは湿気を吸収する機能があるため汚れた場合、水拭き等で落とすことができませんでしたが、近年改良され水拭き等で汚れを落とすことができるような機能がプラスされ現在は「エコカラットプラス」という名前に変わっています。
エコカラットプラスの代表的な機能は3つあり1つ目は「調湿機能」です。
空気中の湿気が多い時には湿気を吸い、少ない時には湿気を吐くといった調湿機能があり常に心地よい湿度に保ってくれます。だから結露を抑え、カビ・ダニの繁殖を防ぎます。
2つ目は「脱臭機能」です。
トイレや生ごみの臭い、タバコ・ペットの気になる臭いの成分を吸着し脱臭してくれます。常に部屋中の空気をキレイに保ってくれます。
3つ目は「有害物質低減機能」です。
シックハウスの原因となるホルムアルデヒドやトルエンなどの有害物質を吸着し低減してくれます。小さい子供がいる家庭でも安心して住める、見えない不安から家族を守ってくれます。
珪藻土のようにエコカラットと同じような機能を持つ建材はそこそこありますが、比べてみてください‼
断然エコカラットの方が優れているのに気づくはずです。
ぜひこれから壁紙の張替えを検討されてる方、結露やカビにお悩みの方、
「エコカラットプラス」をおすすめいたします。